【今すぐ始められる】情報発信力を高める簡単な方法

記事内にプロモーションを含む場合があります

こんにちは、マリアです。

 

TwitterなどのSNSをはじめ、ブログなどで情報発信をする方が増えてきましたね。

 

でも、多くの方がぶち当たる壁が、、、

困っている人
「ネタがない…」

 

ということです!!!!!

 

 

正直わたしも何を発信しようと悩んでいたことがあります。

けど、附に落ちる解説を聞いた後からは、意識的に行うことができています。

 

だからこの記事では、

今すぐ始められる情報発信力を高める簡単な方法を紹介します。

 

この方法を続けるだけで、「人生全てコンテンツ」と本気で言えるようになります。
(そこに行くまでの努力は必要ですが…)

 

こうなれば、「ネタがない」という悩みはどこかに飛んでいきますね。

 

【今すぐ始められる】情報発信力を高める簡単な方法

それでは、今すぐ始められる情報発信力を高める簡単な方法を紹介します。

 

アウトプットをするつもりでインプットをする

今すぐ始められる情報発信力を高める簡単な方法は
「アウトプットをするつもりでインプットをする」ことです。

 

なぜなら、インプットをしてからアウトプットをする材料を探そうとすると、

  • 発信したい良い情報が見つからない
  • インプット量が足りない

などの理由で途中でやめてしまったり、
ネタを探すのにかなりの時間がかかってしまいます。

 

単純なようで、多くの方が気づいていない(または、意識していない)点なはずです。

 

でもよく考えると、先にどういうことをアウトプットしたいかを考えてから、
インプットを行う方が圧倒的に脳に入る情報や心に伝わる感情の質が異なってきます

 

 

実は、わたしたちは子供の時から、このことを経験しています。

 

それは、「学校のテスト」です。

 

大抵の場合、テストの前に先生が

  • 「ここは重要だからテストに出るぞー!」
  • 「この範囲はよく勉強しておきなさい。」

などと、言っていませんでしたか?

 

この情報って聞いているのと聞いていないのとでは、テストの結果が異なりますよね。

 

なぜなら、覚えておく情報を制限できるし、より集中して必要なことを頭に入れることが可能だからです。

だから、脳に無駄な負担をかけずに済むし、テストの結果も良いものになります。

 

この「アウトプットをするつもりでインプットをする」という方法も学校のテストと同じように、

まずは、どのようなことをアウトプットしたいかと念頭に置いてから、
その情報をベースにインプットすることを変えれば良いのです。

 

次に具体的な方法を紹介します。

 

実際にアウトプットするまでの方法

実際にアウトプットするまでの方法を紹介します。

 

  1. アウトプットをしたいことを先に明確にする
  2. 意識をしてインプットする
  3. アウトプットする

 

正直、座学のようにこのステップを描くのはとっても簡単なのですが、
常にこれをやろうと思うと結構エネルギーを消費することになります。

 

一つずつ解説していきますね。

①アウトプットをしたいことを先に明確にする

アウトプットをしたいことを先に明確にしましょう。

 

例えば、今から、教育系のYoutubeを視聴します。

 

見る前に、この動画から

  • 「何を学ぶのか」
  • 「学んだ知識をどのように活かすのか」

を考えるようにしましょう。

 

もちろん「何を学ぶのか」を考えるだけでもかなりの進歩ですが、これだけではとてももったいないです。

なので、同時に「学んだ知識をどのように活かすのか」も考えましょう。

 

なぜなら、知識を入れる理由は「その知識を使って何かをするため」です。

※もちろん、知識を入れること自体を楽しみにしている方もいますが、ここでは置いておいて。

 

「何を学ぶのか」を考えるのと同時に、
「その知識を使って自分はどうするのか」も考えることで成長率は格段に上がるので、ぜひ考えてみましょう。

 

②意識をしてインプットする

意識をしてインプットすることが大事です。

 

ステップ①で明確にした2つ(「何を学ぶのか」「学んだ知識をどのように活かすのか」)を念頭に置きながら、
自分にとって必要な情報を抜き取るようにしましょう。

 

先ほどの例でいうのであれば、

  • 自分が入れたい知識を話しているときは、より集中して聞く。
  • 「こういう場面でその知識を活かせそうだな〜」と考える。

イメージ的には、空白に作文を描くのではなく、穴埋め問題を埋めていっている感じです。

 

③アウトプットする

最後に、ステップ②で入れた情報をアウトプットをしましょう。

 

このときはすでにアウトプットをする情報が決まっているので、簡単にできるはずですね。

これは、穴埋めをしたところをアウトプットすれば良い形に出来上がっているから

 

先ほどもお伝えしたと通り、多くの方は、
インプットをしてからアウトプットをしようとしてこのステップでつまずきます

 

でも、最初からアウトプットをすることを決めておけば、

  • 「何をアウトプットしよう…。」
  • 「どんな情報が面白かったかな…。」

などと考える負担は無くなります。

 

※もちろん、聞いていた情報の中で新しい発見等があれば、それも一緒にアウトプットしてしまいましょう。

 

情報発信力を上げていきましょう!

いかがでしたか?

 

「ネタがない」という問題は、論理上、意外と簡単に解決してしまいます。

でも、実際に「人生全てコンテンツ」といくまでには、
意識的に自分がアウトプットしたいことを考えていかないといけないので、かなり大変です。

 

だからこそ、一歩ずつ一歩ずつ進んでいきましょう。

 

まずは1日1つでもインプットする前に、アウトプットするものを決めましょう。

先ほど例に出したようなYoutubeを見るときに、この方法を試しても構いませんし、
通勤やテレビを見ているときにこの方法を使っても構いません。

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございます。
この記事が何かのお役に立てれば、幸いです。

 

 

こちらの記事も読まれています^ ^

関連記事

こんにちは、マリアです。 困っている人「情報発信をしているけど、無力に感じる」「情報発信をしているけど、誰かのためになっているのかな」「これから、どんな情報を発信すれば良いのだろうか」&[…]