【最期を誰と迎えるか】早く結婚したい20代が結婚について考えてみた。

こんにちは、マリアです。

 

今回のテーマは、「結婚」です。

 

【最期を誰と迎えるか】早く結婚したい20代が結婚について考えてみた。

20代のあるある話題は「結婚」。

 

現在20代半ばのわたしは、

「結婚しましたーー!!」

と、SNSを開くたびに、婚姻届の上に指輪が2つ置いてる写真を見ます。

 

そういう年頃なのか、

「やばい、この人も結婚か…。このままでは取り残されてしまう…」

と正直、焦りを抱かずにはいられなかったりして過ごしてきました。

 

今年こそは絶対に結婚したい。

 

、、、そう思っていました

 

事実としてあるのは、

20代半ばになると、驚くスピードで周りのみんなが結婚し始める。

 

その外的要因によって、自分も無駄に焦ってしまう。

「早く結婚しないと…」と。

 

でも、「結婚って本当に、周りのみんなと同じように、同じようなタイミングでする必要があるのか。」

最近、こう思うようになったんです。

 

歳を重ねるごとに、変わる心情。

子供の頃は、ある時期になったら、自然と結婚して、家庭を持つんだろうと思っていました。

そして、20歳になっても、数年後には、流れに乗って、結婚しているのだろうと。

 

でも、20代半ばになって初めて、

「結婚って自然とできるものじゃない」
「相手とこれから一緒になるという覚悟がいる」
「相手と理想の過程を描くことができなければ、到底できない」

 

急に、真剣味が増してきました。

 

そして、周りの流れと自分の思いのジレンマに挟まれながら、最近は、

「結婚とは、最期を誰と迎えるか」

なのかもしれないと、感じています。

 

もちろん、私が先に逝くのか、パートナーがいくのかは置いておいて、「夫婦としての最期を誰と迎えたいか」。

 

少なからず、わたしたち人間は歳を重ねるごとに「死」を考えるようになります。

「死」を考えるとは、つまり「夫婦として、どう生きるか」にもつながるんです。

 

夫婦として歳を重ね、その終わりが着々と近づいてくるという事実には、不安や恐怖がありますが、どんな最期を迎えるかを考えるほど、その瞬間を大切にできるし、1年を過ごすのが楽しみになります。

 

 

もちろん、出産を考えると早目の方が良いという意見があるのは確かですが、

死ぬ間際に、「この人と結婚して、夫婦として一緒に歳を重ねて、ここまで来れてよかった」と

2人のこれまでの道のりを思い出し、話せるような相手と結婚できるまで、気長に待とうと思います。

 

そして、結婚を焦る人に、このメッセージを伝えられたらな、と思ったり。

 

 

まぁ、今まで歳を重ねるごとに結婚に関する感情の変化があったから、1年後には急ピッチで婚活してる、という可能性はぬぐいきれませんが…

 

でも、「この今瞬間に、自分の信じたことをやる。」

この姿勢で、今の思いを伝えて、誰かの役に立てればと思います。

 

 

今回は、こんなお話でした。

最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございます。

 

スポンサーリンク